健康情報

info_test_chr_title.gif


info_test_chr_blood.gif  

①血液検査を行うことによって、色々な要素を調べる事ができます。しかしながら簡単な検査では、確実に何の病気なのか?は知ることは出来ません。また、数値に異常がなければ本当に問題がないのか?も断定することは出来ません。それでも、体のどこかが弱っていた場合、それが数値に反映される事は多く、目安になります。
②血液検査の結果確認表
 
項目
正常
異常で疑われる病気
肝機能の検査 GOT
5~45 肝炎、肝硬変、肝がん、心筋梗塞
GPT
10~40
γ-GTP
男性75以下 アルコールによる肝臓障害等
女性45以下
ZTT
2~14 肝炎、肝硬変、高脂血症、悪性腫瘍
A/G比
1.1~2.0 肝臓障害、ネフローゼ、悪性腫瘍
腎機能の検査 尿素窒素(BUN)
8~20 腎不全、閉塞性尿路疾患、糖尿病、肝硬変
クレアチニン(CRN)
0.5~1.2 腎不全、心不全、尿路閉塞、尿毒症
代謝系の検査 血糖(BS) 空腹時 糖尿病
70~110
総コレステロール(TC)
130~220 (高値)動脈硬化、糖尿病、高脂血症、高血圧症、脂肪肝
(低値)肝硬変
HDLコレステロール
40~75 低いとき心筋梗塞、狭心症、脳動脈硬化症、脳血栓、糖尿病、高脂血症
中性脂肪(TG)
30~140 肥満、脂肪肝、動脈硬化症、糖尿病、アルコール性肝障害
③検査結果で各項目で正常でない数値が示された場合
●肝臓が弱っている?
1. 魚、肉、卵、大豆製品など、良質のたんぱく質を十分にとる
2. ビタミンを多く含む野菜などを十分にとる
3. 脂質の多い食品を控えめに
4. お酒は適量。連日は控え、最低週2日の休肝日を
5. むやみに薬を飲まない
6. 食休みをゆっくりとる

●腎臓が弱っている?
1. 適正なエネルギー量を摂取する。無理な食事制限はしない
2. 薄味に慣れよう。濃い味では食べすぎてしまう
3. おかず中心でバランスのとれた食事をする
4. 1日3食、決まった時間にとる
5. 外食・単品を避ける

●代謝系に問題が?
1. 肥満に注意する
2. 青背の魚を意識してとる(血栓予防)
3. 肉の脂身は食べない(動物性油1 対 植物油2に)
4. 卵は1日1個までに
5. 動物のレバーなどを食べない
6. 適度な運動をたしなむ
7. たばこは控える

info_test_chr_camera.gif

  • 内視鏡とは細長く、くねくね曲がる長い管です。これを消化管の中に挿入して、消化管の粘膜の病気を主に観察します。
  • 口から内視鏡を入れて検査する上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)と、おしりから内視鏡を入れて検査する下部消化管内視鏡検査(大腸ファイバー)があります。
  • かつてはずいぶん大変な検査でしたが、技術の進歩で、内視鏡は年々細く、軟らかくなってきています。
  • それでも、楽な検査とは言えません。しかし、消化管の検査では、これほど確実な情報が得られるものはありません。内視鏡で得られる画像もどんどん鮮明になってきていますし、内視鏡でガンや潰瘍、静脈瘤などの治療もできるようになってきました。
  • 診断・治療ともに、今やなくてはならない重要な検査です。

info_test_chr_kigyo.gif
① 当クリニックでは、企業の集団検診を行っております。忙しい中でのスケジュール調整等柔軟に対応しております。
② 就職前の健康診断も行っております。

info_inful_chr_title.gif  

  • 10月より、季節性インフルエンザの予防接種を開始する予定です。暫くお待ち下さい。

s6_kensa.gif
s6_kenkoumame.gif
s6_inhuru.gif
s6_link.png